このブログを検索
ブログ アーカイブ
診療案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:30 |
O | O | O | O | O | O | - |
15:00 ~ 20:00 |
O | O | O | - | O | - | - |
午後休診/木曜日・土曜日 休診/日・祝日 ※受付時間は、午前は13時15分 午後は19時30分です。 |
診療科目
内科・泌尿器科・皮膚科
医院案内
2022年9月30日金曜日
インフルエンザ予防接種受付終了について
本年度のインフルエンザ予防接種は終了しました。
2021年7月14日水曜日
木曜日の診察について
毎週、木曜日の担当医師が
院長 岩崎先生より
理事長 梁先生になります。
内科医になりますので、
処置など対応できない場合もありますので、
一度、お問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
2020年12月8日火曜日
脇汗について
脇汗について
気になる脇汗、クリニックで治療できることをご存知でしょうか?
当クリニックでは、外用薬での治療を行っております。
医師にご相談してみては如何ですか。
気になる脇汗、クリニックで治療できることをご存知でしょうか?
当クリニックでは、外用薬での治療を行っております。
医師にご相談してみては如何ですか。
2020年10月21日水曜日
受付時間について
午前は13時15分、
午後は19時30分迄の受付になります。
よろしくお願いいたします。
2020年3月27日金曜日
【重要】新型コロナウイルス感染症についてのお願い
当院は新型コロナウイルス感染症の検査は実施しておりません。
発熱・風邪症状のある方は、院内に入る前に一度、電話連絡をしてください。
上記以外の患者さまもマスク着用、手指消毒をお願いします。
ご協力の程お願いいたします。 院長
2019年2月6日水曜日
花粉症について
日本人の3.5人にひとりが花粉症に悩んでいるともいわれております。
花粉症対策は、アレルギーの原因物質を体にいれないことが一番で、
マスクを正しくつける、衣類の素材を花粉が付着しにくい物にするなどです。
しかしながら、発症及び発症した症状をしっかりと抑える効果は、なかなか
期待できません。
医療機関としては、症状が出る前や軽いうちに受診して医師による治療を
開始する『初期療法』をおすすめします。
花粉症の症状は、人それぞれ異なりますので、まずは自分の症状や
つらい気持ちを医師に相談してみてください。
薬局やドラッグストアで市販されていない処方薬などあなたにあった治療薬が
きっと見つかるでしょう。
花粉症対策は、アレルギーの原因物質を体にいれないことが一番で、
マスクを正しくつける、衣類の素材を花粉が付着しにくい物にするなどです。
しかしながら、発症及び発症した症状をしっかりと抑える効果は、なかなか
期待できません。
医療機関としては、症状が出る前や軽いうちに受診して医師による治療を
開始する『初期療法』をおすすめします。
花粉症の症状は、人それぞれ異なりますので、まずは自分の症状や
つらい気持ちを医師に相談してみてください。
薬局やドラッグストアで市販されていない処方薬などあなたにあった治療薬が
きっと見つかるでしょう。
2018年11月7日水曜日
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を始めました。
睡眠時無呼吸症候群により
⚪︎起床時に熟睡感がない。
⚪︎寝たはずなのに疲れが残っている。
⚪︎昼間によく眠くなる。
睡眠時には、
⚪︎毎晩イビキをかく。
⚪︎イビキが止まり、大きな呼吸とともに再びイビキをかきはじめる。
⚪︎呼吸が止まる。
などの症状がでます。
簡易検査は、自宅でも普段と同じように寝ている間にできる検査です。
健康保険が適用されますので気軽にご相談ください。
⚪︎起床時に熟睡感がない。
⚪︎寝たはずなのに疲れが残っている。
⚪︎昼間によく眠くなる。
睡眠時には、
⚪︎毎晩イビキをかく。
⚪︎イビキが止まり、大きな呼吸とともに再びイビキをかきはじめる。
⚪︎呼吸が止まる。
などの症状がでます。
簡易検査は、自宅でも普段と同じように寝ている間にできる検査です。
健康保険が適用されますので気軽にご相談ください。
登録:
投稿
(Atom)